SHOW CASE

TRAVEL&Lush Music presents ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023

Date of Release

2022.11.18 Fri.

本公演は終了しました

 

ご報告

本公演(横浜&西宮)において、小児がん患者の方々の支援活動・ゴールドリボンの募金活動を実施させていただきました。ご来場の皆様より、計473,692円の募金をお預かり致しました。全額を認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワークに寄付させていただきました。皆様のご厚情、ご協力に心より感謝申し上げます。                        

2023年3月19日主催者


ASKA&DAVID、音楽のレジェンドの競演

 

2023年春、日米の音楽界の頂点にたつASKA&デイヴィッド・フォスターの競演が実現する。『MTV UNPLUGGED LIVE』出演(1996年・アジア人アーティスト初[CHAGE&ASKA])、韓日親善ソウル公演(2000年・日本人アーティスト初の大規模公演[CHAGE&ASKA])、日本&アジア・オーケストラ公演ツアー(2008年)の敢行など進取の精神で新しい音楽領域に挑み続けるASKA。そして、16のグラミー賞獲得を誇り、現代の音楽史上、最も成功した作曲家&プロデューサー(シカゴ、セリーヌ・ディオン、マイケル・ジャクソン他)の一人であるデイヴィッド・フォスター。TRAVELLush Music presents『ASKA&DAVID FOSTER PREMIUM CONCERT 2023』のステージでは、ASKA&とDAVID FOSTERによる大胆なセッションが繰り広げられる。日本&アジアの音楽シーンを席巻したASKA、CHAGE&ASKAの源泉となったデイヴィッドの音楽。「夢は信じ続けることで、いつの日か現実となる」と熱い想いを表すASKA。「友人ASKAとの競演は、私の音楽キャリアにおける喜びであり挑戦」と新しい舞台への意欲を示すデイヴィッド。注目のステージでは、ヴォーカリストASKAのダイナミックな歌唱と、気品に満ち優雅な音色を奏でる魔術師デイヴィッドのピアノが交錯。そして、近年、豪華ゲストを迎えた“デイヴィッド・フォスター&フレンズ世界ツアー”に代表されるキャリア集大成の時期に入ったデイヴィッドが、今、ASKAとの出会いと融合によってどのような音楽表現を披露するのか。デイヴィッドの魔法のアレンジがASKAの作品にどんな“音色の細工”を施すのか。世界の音楽ファンが注視する二人のレジェンドによる夢のステージへ期待が高まる。共演はASKAバンド&弦楽アンサンブル。そしてゲストヴォーカルとして国内外のステージで活躍中の宮﨑薫が登場。世界の歌姫・セリーヌディオン、ホイットニー・ヒューストン等の数々の女性ヴォーカリストを演出してきたDAVID FOSTER。魔術師のプロデュース&ピアノによって宮﨑薫の新しい世界が誕生する。なお、来場特典としてBlu-ray[ASKA Premium Symphonic Concert LIVE(2022年8月6日名古屋公演約120分)]が入場者全員に謹呈される。

ASKA CD/DVD/Blu-rayのご購入はこちら

ARTIST

出演:
ASKA(ヴォーカル&ギター)
DAVID FOSTER(ピアノ)

宮﨑薫(ヴォーカル)
ASKAバンド&Get The Classics Strings

SCHEDULE

<横浜>
日時:2023年3月16日(木)19開演(18時開場)
会場:ぴあアリーナMM
神奈川県横浜市西区みなとみらい3-2-2
みなとみらい線「みなとみらい駅」 1番出口より徒歩7分
※東京駅から約35分、※渋谷駅から32分


<西宮>
日時:2023年3月19日(日)16時30分開演(15時45分開場)
会場:兵庫県立芸術文化センターKOBELCO大ホール
兵庫県西宮市高松町2−22阪急
「西宮北口駅」南改札口スグ(連絡デッキで直結)

TICKET

一般チケット
発売日:12/24(土)

[横浜]プラチナ 22,000円(残席僅少)、S 16,000円(残席僅少)、A 10,000円 
当公演は、全席指定席となります
※3階、4階スタンドの最前列は立見禁止となります。予めご了承下さい。

[西宮]プラチナ 22,000円、SS 18,000円、S 16,000円、A 12,000円 
※西宮公演は全席完売となりました。
(税込・全席指定・来場特典:Blu-ray[ASKA Premium Symphonic Concert LIVE(2022年8月6日名古屋公演]・約2時間))

ABOUT

主催:ASKA&DAVID PRIMIUM CONCERT実行委員会

特別協賛:TRAVEL&Lush Music

後援:エフエム東京・エフエム横浜・tvk(横浜)、FMCOCOLO(西宮)

お問い合わせ:
横浜公演:ディスクガレージ 050-5533-0888(平日12:00~15:00) http://www.diskgarage.com/
西宮公演:YUMEBANCHI(大阪) 06-6341-3525 (平日12:00~17:00) https://www.yumebanchi.jp/

 

DETAIL

 

来場特典:Blu-ray[ASKA Premium Symphonic Concert LIVE(2022年8月6日名古屋公演・約2時間)]

収録作品 [Overture「Breath of Bless」、「未来の人よ」、「UNI-VERSE」、「MIDNIGHT 2 CALL」、「僕のWonderful World」、「君が愛を語れ」、「PRIDE」、「歌になりたい」(共演:横浜少年少女合唱団)、『スペシャルメドレー(「はじまりはいつも雨」、「LOVE SONG」、「SAY YES」、「僕はこの瞳で嘘をつく」、「太陽と埃の中で」)』、「帰宅」、「止まった時計」、「けれど空は青 ~close friends~」、「君をのせて」、「熱い想い」、「FUKUOKA」]


出演:ASKA 指揮:栁澤寿男 管弦楽団:京都フィルハーモニー室内合奏団特別交響楽団 
合唱:宝塚少年少女合唱団 (演奏時間 約120分)

 

 

※公演会場において、小児がんの患者と家族の方々への支援活動「ゴールド・リボン」基金のチャリティー募金を実施させていただきます。ご協力のほどお願い申し上げます。寄付金の全額を認定NPO法人ゴールドリボン・ネットワークに寄付させていただきます。https://www.goldribbon.jp/



※本公演各会場において映像収録を実施する場合がございます。事前にご了承のほどお願い申し上げます。

PROFILE

ASKA

1979年にCHAGE and ASKAとして「ひとり咲き」でデビュー。翌年「万里の河」がチャート上位を獲得。デビュー3年目にして59公演となるコンサートツアー「熱風」を行い、大盛況のうちに幕を閉じる。その後、「SAY YES」「YAH YAH YAH」「めぐり逢い」など、数々のミリオンヒット曲を世に送り出し、多くの賞を総なめにする。1993年には、モナコで開かれた「The World Music Awards」に日本代表として初出場し、翌年には3年連続受賞を果たす。同年、ハリウッド映画「Street Fighter」のエンディングテーマに楽曲が起用され、1996年には、アジアのミュージシャンとしては初となる「MTV Unplugged」へ出演。2000年には日本人として初となる韓国公演を開催するなど、国内外からも多くの支持を得る。また、ソロ活動としては、音楽家として数多くのアーティストに楽曲提供を行う傍ら、「はじまりはいつも雨」がミリオン・セールスを記録。同年のアルバム「SCENEⅡ」もベストセラーとなり、1999年には、ベスト・アルバム「ASKA the BEST」をリリース。その後も楽曲のリリースやコンサートツアーも行い、2008年、現地の交響楽団と共演するシンフォニックコンサートツアー「ASKA SYMPHONIC CONCERT TOUR 2008 “SCENE”」をシンガポール・タイ・中国・香港・日本各地で開催。2017年には、自主レーベル「DADA label」を立上げ、アルバム2枚をリリース。2018年には、全国各地のオーケストラの共演「billboard classics ASKA PREMIUM SYMPHONIC CONCERT 2018 -THE PRIDE-」を開催し、2019年にはアジアを含めたバンドツアー「ASKA CONCERT TOUR 2019 Made in ASKA -40年のありったけ-」を行い、各会場即完売となった。また、11月には、MVをアイスランドで撮影した「歌になりたい/Breath of Bless~すべてのアスリートたちへ~」をリリース。2020年には、ASKAバンドと15名のストリングスとの三位一体コンサート「ASKA premium ensemble concert -higher ground-」を開催し、3月にはアルバム「Breath of Bless」を発売後、10月には、9月に3週連続配信した新曲3曲のMVをVRで配信。さらに、2021年6月23日には、ASKAにとって初となる配信ライブ「すべての事には理由がある」を開催するなど、精力的な活動を行なっている。

David foster

DAVID FOSTER

1949年11月1日、カナダ生まれ。71年にスカイラークを結成し、翌年「ワイルドフラワー」でデビューし、全米9位を記録。これを機にL.A.へ移住。バンド解散後はセッション・ミュージシャンとして多忙を極め、その後作曲家/プロデューサーへ転身。79年アース・ウインド&ファイアーへ提供した「アフター・ザ・ラヴ・ハズ・ゴーン」が全米2位を記録し、グラミー賞最優秀R&Bソングに。以降、ボズ・スキャッグスやアヴェレージ・ホワイト・バンドらをプロデュースし、82年にはシカゴのアルバム『シカゴ16』と「素直になれなくて」のヒットでプロデューサーとしてのスタイタスを確立。84年度には初めてグラミー最優秀プロデューサー賞を受賞。以後、チャカ・カーン、ディオンヌ・ワーウィック、バ-ブラ・ストレイサンド、ポール・マッカートニー、松田聖子など次々にプロデュースし成功を収める。これに併行して、ソロ・アルバムのリリースやサントラに参加する形でアーティスト活動を行う。90年代に入ると、カナダでセリーヌ・ディオンを発掘し、ナタリー・コール『アンフォゲッタブル』、ホイットニー・ヒューストン主演『ボディガード』のサントラ盤で世界的な大成功を収める。その後もマドンナ、マイケル・ジャクソンからフランク・シナトラまで、続々とプロデュースを手掛けるだけでなく、老舗アトランティック・レコードの重役として自身のレーベル143を立ち上げコアーズやジョーダン・ヒルを発掘、クラシカル・クロスオーヴァーのジョシュ・グローバンやアンドレア・ボチェリ、マイケル・ブーブレなど、ジャンルを大きく超越したプロデュース・ワークでも成功している。

宮﨑薫

1989年生まれ。東京都出身。

幼少期をロンドンで過ごし、音楽に囲まれた環境で育つ。

大学時代からピアノとギターで作曲を始め、

卒業とともに音楽活動を本格化。

2012年6月6日 ミニアルバム「Graduation From Me」でインディーズデビュー。

2012年春 マツダデミオのCM曲に「君と 空」が起用される。

2012年10月10日 アルバム「9STORIES」でメジ ャーデビュー。

2013年7月-8月 FM PORT「TOKYO→NIGATA MUSIC CONVOY水曜日」のパーソナリティを務める。

2014年から約2年半、活動休止。


2016年2月 再始動。ライブ活動を再開。

2017年3月30日 アルバム『From Here』発売。

鎌倉LOOPで行われたリリースイベントはSOLD OUTした。

2017年7月7日 OTODAMA FES2017に出演。

2017年10月〜現在 RKBラジオ「宮﨑薫 From Here」

のパーソナリティ番組を持つ。

2019年7月 「宮﨑薫 30祭〜NEW ERA NEW AGE 〜」代官山LOOP SOLD OUT。

2019年12月 New EP「The Light」を発売。

同月Billboard caféでのリリースイベントを Sold Outし成功させる。

sawachika

澤近泰輔

1980年代初頭より音楽家としてのキャリアをスタート。
‘87年よりCHAGE and ASKA サポート、’05年よりASKAソロ活動のバンドマスターとして、ほとんど全ての公演に参加。
‘19〜20年「ASKA premium ensemble concert -higher ground-」編曲。
‘15年より「僕らのポプコンエイジ」音楽監督兼ピアノ。
藤原いくろう率いる倉木麻衣、絢香、中川晃教の各シンフォニックコンサートに参加。
編曲・演奏・楽曲提供として、CHAGE & ASKA、八神純子、キンモクセイ 、工藤静香 、柴田淳 、藤田恵美 、斉藤由貴、岩男潤子、相曽晴日、上間綾乃、平原綾香 、宇海 etc.(敬称略)

ORIGUCHI

江口信夫

日大芸術学部放送学科卒業後80年代からドラマーとして杏里、尾崎亜美、角松敏生、久保田利伸、渡辺美里、松任谷由実、渡辺貞夫、槇原敬之、中島みゆき、チャゲ&飛鳥、ASKAKAN.徳永英明、鈴木雅之、スキマスイッチ、SING LIKE TALKING他にも数えきれない程の様々なトップアーティストのコンサートツアーやレコーディングに参加してきている、現在も活躍中。

是永巧一

是永巧一

1961年12月25日、大分県生まれ。数々の演奏活動を経て、 1984年頃からRebeccaのレコーディング及びツアーに参加する。1991年Rebecca解散。その後は宮原、高橋、小田原らとBABY’S BREATHを結成し音楽的な幅の広がりを見せる。そして現在は、プロデューサーとして活躍する傍ら、プレイヤーとしてはもとよりBANDとしても精力的に活動している。プロデューサー、アレンジャーとして、OLIVIA … MAXI Single「Dress me up」、J-FRIENDS … Single「明日が聴こえる」、猿岩石 … Single「My Revolution」、Infix … Single「IMAGINARY GIRL」、黒夢 … Single「ピストル」、中山美穂 … Single C/W「empty pocket」、織田裕二 … Single「スクリーン」等に携わる。

鈴川真樹

鈴川真樹

若き日にサックスプレーヤーであった父の影響で幼少期からジャズに親しみ、早大モダンジャズ研究会在籍時の20歳のときに、故深町純氏のアシスタントの傍らEPOのオーディションに合格、プロミュージシャンとしてのキャリアをスタートさせた。1988年にバンドD-ProjectでCBSソニーよりデビューし3枚のアルバムをリリース、休止後は1996年にROmantic Modeとしてもアルバムをリリースした。アーティスト活動と並行してギタープレイ・作編曲・サウンドプロデュースにおいて他のアーティストのレコーディング、ツアーに参加、インディーズレーベル&M Recordsも主宰している。これまでの主な参加アーティストは、EPO、Tulip、渡辺美里、尾崎豊、今井美樹、森川美穂、宇都宮隆、聖飢魔II、近藤真彦、TOKIO、鈴木雅之、平井堅、CHAGE and ASKA、ASKA など多数。

https://www.facebook.com/MeckenOgiwara

荻原基文(mecken)

東京都出身。中学から洋楽に傾倒し、コロンビアレコードから「YOU」のメンバーとしてメジャーデビュー。その後はサポートプレイヤーとして、沢山のアーティストと共演。
ライブ/レコーディング/イベント:山本達彦,大澤誉志幸,コーネリアス,スパンクハッピー,大貫妙子,吉田美奈子,井上陽水,鈴木雅之,福山雅治,松たか子,甲斐よしひろ,渡辺美里,情熱大陸、Epic25,FUJI ROCK FESTIVAL2018
平行して80年代初頭から、「killing time」に参加。Epicから4枚のアルバムリリース。
作編曲は小川美潮「4to3」福岡ユタカ「YEN」元木雅弘のシングル、CMを手掛ける。
ASKA Band には「ID」ツアーから参加。

一木弘行

一木弘行

1959年、長崎県佐世保市出身。
7歳よりピアノを始め、13歳よりバンド活動を開始

大学在学中の21歳よりYAMAHAの楽器講師(ギター、ベース、ドラム、キーボード)を務める。

バンド【Raspberry Slope】【SLAP SHOT】を経て

25歳より作詞作曲家、アレンジャーとしての活動をスタート、現在までに発表したCMソング、イメージソングは1,300曲を超える。

26歳よりボイストレーナーとしても活動をスタート、現在までに約2,000人以上を指導。

1991年『タイムマジック』でメジャーデビュー。(ワーナーパイオニア)

2018年フルアルバム『TIME MAGIC』を発表

2005年よりアーティストプロデュースセクション『Forest』を設立、数多くのアーティストのアレンジ、ディレクション、プロデュースを行っている。

SHUUBI

SHUUBI

4月2日生まれ福岡県出身。ピアノを弾いてうたうひと。シンガーソングライター
1999年「雲よ月を覆ってしまえ」でメジャーデビュー。以後コンスタントにリリース、ツアー、イベント出演企画プロモーション等を行ってきた。特にフェスやイベントには積極的に参加し、サマーソニック、海外の音楽フェス、各地ジャズフェス、学園祭など多数出演。そのソウルフルな歌唱と躍動感あるピアノには多方面から高い評価を得ている。アーティスト活動の他には、楽曲提供 他アーティストのコンサートツアーやアルバム等にコーラス又はピアノ演奏で参加。
東宝映画「ジーナ・K」(藤江儀全監督作品)では女優として主演を務めるなど音楽活動以外にも幅広い顔を見せ話題を呼んだ。「みちのく映画祭」主演女優として審査員特別賞を獲得している。